「軽労化®」で新時代の働き方を提案します。
いまの日本は少子高齢化の急速な進行、人口減少、国民の高齢化という、かつてどこの国も経験したことのないような厳しい社会構造に直面しています。一方でアクティブ・シニアと言われる元気な高齢者が増えるなかで企業では定年が延長され、年金の支給開始時期も先送りされるなど、高齢者が積極的に社会参加し生産性を高める時代となっています。とはいえ、加齢とともに体力は少しずつ低下し、作業負荷による腰痛等の疾病リスクも高まります。
高齢者が安全に安心して働ける社会の実現のために、わたしたちは「軽労化®技術」で“人の手による仕事”を支えていきます。
軽労化事業
わたしたちが提案する「軽労化®」の考え方は、加齢や過労による体力低下による疾病リスクを“助けすぎない“アシスト技術によって低減し、日常の作業が適度なトレーニングとなり、体力の維持、増進効果によっていきいきとした暮らしを実現することです。さまざまな作業環境に最適な軽労化®ソリューションを提案します。
詳細を確認する
ウェルネス事業
機械化、自動化、ロボット化できないような“人の手”による仕事は、作業者の経験や感性などがあってのものです。しかし、経験や感性も体力(筋力、持久力、気力等)が低下すると、作業の持続可能性が失われます。わたしたちは、「軽労化®」と「体力づくり(ウェルネス)」は車の両輪であると考え、職場の健康を支援します。
詳細を確認する
スマートスーツ
スマートスーツ®は軽労化®の考え方からうまれた機械的な動力を有しないパワーアシストスーツです。機械化が困難な中腰姿勢の維持や重量物の持ち運びといった身体への負担が大きい作業に悩む、多くの業種、職種で活用されています。職場環境にあわせてスマートスーツ®の機能を組み込んだデザイン・ユニフォームも提案しています。
詳細を確認する
.svg)