NEWS RELEASE
株式会社スマートサポートは、厚生労働省が実施する令和2年度「高年齢労働者安全衛生対策実証等事業*1」に採択され、厚生労働省が指定する第三者機関(一般社団法人埼玉県環境検査研究協会*2)が、当社開発製品である「スマートスーツ®︎ ライト」および「スマートスーツ®︎ プラス」を、社会医療法人恵和会帯広中央病院において、その効果を客観的に検証した結果、「弾性体により腰部の負担を低減させることで、腰痛による労働災害を低下させる対策である」ことが有用であることが実証され、過日、厚生労働省より報告書が公開されました。
令和3年4月1日からは改正高年齢者雇用安定法の施行により、65歳までの雇用確保(義務)と70歳までの就業確保(努力義務)が求められるようになりましたが、高齢者が安心して安全に働ける職場づくりのために「スマートスーツ®︎ ライト」および「スマートスーツ®︎ プラス」の実証された機能・効果が、独創的・先進的な対策であり、60歳以上の高年齢労働者を雇用する中小企業を対象としたエイジフレンドリー補助金*3の対象として検討されることになります。
また、株式会社スマートサポートでは、大成建設株式会社ならびに北海道大学大学院情報科学研究院 田中 孝之 教授、苫小牧工業高等専門学校 土谷 圭央 助教とともに、建設業界における「軽労化」に向けた共働研究を開始いたします。
建設業界では他産業の比較しても就業者の高齢化が顕著となっていますが、熟達した建設技能労働者の確保が最も重要な課題のひとつとなっています。そこで、大成建設株式会社のモデル作業所(建築)にスマートスーツ®︎を試験導入し、積極的に試着・適用を行うことで、建設作業員に軽労化の概念を啓蒙するなど、建設作業員の安全意識の確認や労災リスクの低減に向けた活動を展開していきます。協働研究の詳細については、大成建設株式会社のWebベージ*4をご参照ください。
以上
【参考情報】
*1 令和2年度「高年齢労働者安全衛生対策実証」について(厚生労働省)
実証報告書の掲載 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11396.html
*2本事業に関する問い合わせ先高年齢労働者安全衛生対策実証等事業 実証機関
■一般社団法人埼玉県環境検査研究協会 労働安全衛生対策 実証事務局
〒330-0855 埼玉県さいたま市大宮区上小町1450-11
TEL:048-649-5496/FAX:048-649-5493
実証製品に関する問い合わせ先
■株式会社スマートサポート
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西5丁目7 愛生舘ビル4階
TEL:011-206-1462/FAX:011-206-1463Email: info@smartsupport.co.jp 担当:滝沢
■DCM株式会社(※スマートスーツ®︎の一部のモデルはDCMホーマックで販売しています。)
〒004-8611 北海道札幌市厚別区厚別中央3条2丁目
TEL:011-892-6701/FAX:011-892-9841販売本部 店舗活性化室 東日本・法人営業担当 担当:西田
関連記事
*3■エイジフレンドリー補助金について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.html
*4■大成建設株式会社
プレスリリースについて
建設業界の現場作業での「軽労化®」に向けた共働研究を開始
– スマートスーツ®着用により身体への負担や疲労を軽減 –